? 江原運輸株式会社
安全、確実、迅速      そして信頼 小口輸送からプラント貨物まで幅広い輸出入サービスを展開しています。通関から輸送すべての手続きを代行いたします。お気軽にお問合せください。
輸出入サービス 弊社の物流スペシャリストが対応致します。お客様のニーズにこたえ工場又は倉庫等から外地DOORまでデリバリー致します。 詳細はこちら
食品冷凍サービス! 食品冷凍サービスはお任せください!輸出入通関から保管、配送までトータルサポートをお約束します! 詳細はこちら
通関サービス 商社、メーカー様等のご依頼による輸出入貨物の通関、海運貨物の取り扱い等に関する税関との諸手続きをお客様にかわり代行致します。 詳細はこちら
倉庫管理サービス 本船荷役におきる輸出入貨物の保税地域への搬出入及び一時保管は歴史と実績を重ね厚い信頼を得ています。 詳細はこちら

toiawase

↑ 輸出、輸入にかかわる通関業務その他 それに伴う食品、危険品等の他法令関係のご相談
倉庫保管、配送 輸出入に伴う一貫した手続きの代行を致します.
わからない事がありましたらお気軽にお問合せください。ご相談のみでも大丈夫です。
下記をクリックするか 上記の問合わせボタンをクリックの上 ご相談事項を入力の上
送信ボタンをクリックしてください。弊社 担当者がご連絡致します.
上記 入力方法をクリックすると問合せページにジャンプ致します。
取り急ぎ お電話でのご相談の場合は弊社営業部門 tel:(03)3454-3671までお電話ください^^

食品、冷凍の輸出入お任せください!

水産,食品

こんなのも得意です(1)! 三国間貿易!

三国間貿易

カルネ通関

超速 輸出通関 第3回!300件を3時間で申告終了!)

第2回に続きまして!今回はナックス送信編です!
第2回では超速インボイス作成をご紹介いたしましたが
今回の動画では第2回のインボイスを79件作成した状態からナックスで申告致します。 
一件一件入力する事は致しません。 79件を一気に申告まで持っていきます。
これだけ早く輸出通関ができるのが弊社の強みです!

現在3社様ほどが超速にて通関の依頼を頂いております。
1日で一気に200件ほど申告しております。
その他、自動車の輸出通関もやっておりますがご紹介いたしました
第2回のインボイス作成とは別にカスタマイズしておりますので
その動画も第4回にてご紹介したいと思います。

超速 輸出通関 第2回!300件を3時間で申告終了!)

さあ!ついに始まります!弊社システム インボイス作成編です!
エクセルベースにて独自に開発したファイルです!
まずはインボイス作成からご紹介いたします。 
第一回ではオーソドックスな申告をご紹介いたしました。
このインボイスファイルを使用すれば、のちに紹介する税関ナックスシステムへの直接入力
をしなくても大丈夫です。 お客様がこのファイルを使ってインボイスを作成するのがベスト
ですが、明細部分だけでも OK です!
ほかの部分は弊社で一気に入力することも可能です。
さらにエクセルベースの為、お客様ごとにカスタマイズも簡単にすることが可能です。
このファイルで作成すれば極端ですが100件だろうが500件だろうが 申告するのは簡単です。
少し長いですが是非ごらんください!

超速輸出通関システム紹介!

弊社の超速通関システムを第一回~第3回ぐらいに分けて紹介していきます!

300件を2時間で申告できちゃいます!というふれこみですが・・
本当に現在、そういったお客様を2時間で申告しています。
今回 まずは通常の申告のやり方をご紹介していきたいと思います。
動画は少々長いですが何卒ご勘弁ください。
第2回では超速通関にいざなう弊社システムによるインボイス作成を
ご紹介したいと思います。
必見です!

江原運輸バン詰め作業 (現代版 働くおじさん!)

C-9 日本運搬社さん梱包、バン詰め作業の模様です。

コンテナに安全、適切に入れられるように計算して梱包しています。
だいぶ大きな木箱のバン詰めになりますが
印象的なのはショアリングのやり方です。
横揺れに木箱がずれないように角材で念入りな補強を施しています。
更に縦揺れの対策として動画にはでておりませんが木箱上部にも角材を入れています。
船会社の違いやコンテナの状況により内寸のサイズが若干違ったりしますが
なかなかぴったりにはいかないものです。
本当はケースのサイズはショアリングなしのコンテナぴったりが理想的ですが・・
大きくなればコストも高くなりますので荷主様のなるべく負担がかからないように!と
心がけています。
非常にプロフェッショナルな作業ですので是非ごらんください。

7月1日よりSOLAS条約はじまる!!


国土交通省の通達により28年7月1日から「輸出コンテナ重量の確定報告制度」が施行されました。
近年、総重量の誤申告に起因するコンテナの荷崩れ事故の発生に伴って正確な輸出コンテナの総重量を
搬入票等 に記載し、なおかつ、国土交通省からへ届出、又は登録された業者の署名等がなければ
輸出できなくなりました。
上記の業者を 届出荷送人(荷主が署名する場合) 登録確定事業者(おもに海貨業者の場合)と言います。
このたび江原運輸では ”登録確定事業者”として登録番号を取得いたしました。
弊社とお付き合いさせて頂いております荷主様につきましては責任を持って船社に対しまして重量の確定を
させて頂いております。
また、新規にてお付き合いさせていただきますお客様につきましては重量確定についての打ち合わせを
させて頂きまして 弊社の認定番号にて確定をさせて頂きたいと思っております。
新規 輸出入案件がございましたらSOLAS条約等、併せてご相談に承ります。
お気軽に”お問合せくださいませ^^

倉庫紹介動画です。 第一段^^

今回は江原運輸で提携して頂いてる倉庫さんの紹介をしたいと思います。

第一段の動画は山下6号上屋倉庫(白鳥運輸さん)8号上屋倉庫(日本運搬車さん)そして
新山下ダイワ倉庫さんです。
当然ながらこの3倉庫ともとてもプロフェッショナルです。
通常の倉庫とは違い、この3倉庫はいわゆる保税倉庫です。保税倉庫とは外国貨物を管理する事を
許可された倉庫を言います。保税倉庫には現場担当者又は関係者が外国貨物の取り扱い
に精通していなければなりません。

その為、通関業法、関税法等、保税の知識がシビアに求められます。

通関書類、他法令の精査と共に貨物の取り扱いについても江原運輸では常にスキルチェックを各担当者
に対して行い関係倉庫におきましても外国貨物について常に取扱いのアナウンスをしております。

「通関ってどんな事するんだろう?」

お久しぶりです! 今回の動画は通関って何してるの?の簡単な動画です^^

本当に簡単にしか説明してないですが~ 第一段は輸出通関についてです。
輸出通関の場合は関税がかかりません。まあ輸入通関に比べれば規制は少ないと言えば少ないです。
・・・ですが^^ そこは日本は食糧自給率40%を割る国であって輸出多くないと食えない国ですね(笑)

気をつけなければならないのが、輸出の場合は仕向け国の輸入規制を理解しておく事が大事
になります。 貨物が輸入地に到着しても規制によって輸入できなければ現地で廃棄するか日本に
積み戻されるなんて事も・・

江原運輸では常日頃 色々な貨物の輸出入通関をしていますので、通関に必要な関税法等、
又は通関の法律以外(他法令といいます)も併せて顧客の皆様にアドバイスや手続きが可能です。
いわば物流のコンビニエンスを目指していますのでお気軽にお問合せください^^

ABOUT
商号
江原運輸株式会社
設立
昭和22年5月21日
資本金
2,000万円
所在地
本社                     横浜市中区新山下3丁目1番20号 TEL:(045)622-1183 FAX:045-623-6285
                        
東京支店                   東京都港区芝5丁目27番5号
(山田ビル301号)
TEL:(03)3454-3671 FAX:(03)3454-3669
事業内容
一般港湾運送事業、通関業、自動車運送取扱業、上屋保管業、梱包業、機械据付業
日本港運協業組合

(港湾運送事業の種類)
  1. 一般港湾運送事業(限定)
  2. 港湾荷役事業(沿岸限定)
(限定する業務の範囲)                   
  1. 個品運送のはしけ運送及び沿岸荷役に係る業務に限る。
  2. 限定なし
                  

港湾(免許番号) 京浜港(第Ⅰ種 第1050号)(第4種97号)

相互リンク募集中です!弊社のリンクはフリーです。こちらからお入りください。